結婚相談所で見抜くべき男性の嘘・本音|誠実な人を見抜く心理サインと会話術
「プロフィールは完璧なのに、何か違和感がある」
「本気で結婚したいと言っていたのに、だんだん連絡が減った…」
結婚相談所で活動している女性の多くが、一度はそんな不安を感じたことがあるのではないでしょうか。
真剣な出会いの場だからこそ、「男性の本音」と「建前」を見抜く力が求められます。
この記事では、結婚相談所における“男性の嘘”を見抜くポイントと、
本気度の高い男性を見分ける具体的な会話テクニックを、心理学的視点も交えて解説します。
【1】結婚相談所でも“嘘をつく男性”がいる理由
「結婚相談所なら安心」と思われがちですが、登録している男性の中にも、
“少し自分を良く見せたい”“弱みを隠したい”という心理から、軽い嘘や誇張をしてしまう人がいます。
よくある“嘘”や“ごまかし”の例:
-
年収を「手取り」ではなく「総支給額」で書いている
-
離婚歴を「交際経験」とだけ言う
-
仕事の忙しさを理由に、真剣交際を避ける
-
「結婚願望がある」と言いながら、実は様子見状態
結婚相談所のプロフィールは「盛られた情報」も少なくありません。
大切なのは、“嘘を責める”よりも、“見抜く目を持つ”ことです。
【2】プロフィールで見抜ける“違和感サイン”
① 理想の女性像が抽象的すぎる
「優しい人」「笑顔が素敵な人」など、誰にでも当てはまる言葉ばかり。
これは“本音が見えていない”サインです。
誠実な男性は、過去の経験を踏まえた具体的な理想像を語ります。
② 自己紹介が「実績アピール」ばかり
仕事の成功や資格取得を強調している場合、プライドが高く本音を隠すタイプの可能性があります。
家庭より“評価されたい”気持ちが強い人は、結婚生活で温度差が生まれやすい傾向にあります。
③ 趣味や休日の過ごし方がぼんやりしている
「映画鑑賞」「カフェ巡り」など曖昧な表現ばかりの男性は、共感を得るために合わせて書いている可能性があります。
本当にその趣味を持つ人なら、もう少し具体的に話せるはずです。
【3】お見合い・初回デートで見抜く“本音サイン”
① 会話のテンポと「質問のバランス」
誠実な男性は、あなたの話にも関心を持ち、質問を返す姿勢があります。
逆に、自己紹介ばかりでこちらに質問が少ない男性は、「自己アピール型」。
本気で人を知ろうとする姿勢がないため、結婚後も一方的な関係になりやすいです。
② 「前の恋愛」や「結婚観」への答え方
過去の恋愛や結婚観について聞いたとき、
-
すぐ話題を変える
-
「前のことはもう忘れました」と言葉を濁す
そんな男性は、感情を整理できていないか、事実を隠している可能性があります。
誠実な人は、過去を振り返りながらも、「次はこうしたい」と前向きな言葉を使います。
③ 「タイムライン」を聞いたときの反応
「どのくらいの期間で結婚を考えていますか?」
この質問に即答できる男性は、本気度が高い証拠です。
「良い人がいれば」など曖昧に答える男性は、まだ婚活に本腰を入れていないことが多いです。
【4】デート中の“嘘”を見抜く非言語サイン
人は言葉よりも「無意識の動き」に本音が現れます。
心理学的には、これをノンバーバルコミュニケーションと呼びます。
嘘をついている可能性があるしぐさ
-
会話中にやたら水を飲む(緊張を隠す反応)
-
自分の口元や鼻を触る(無意識に隠したい気持ち)
-
視線が合わない、または必要以上にじっと見つめる(どちらも嘘のサイン)
逆に、信頼できる男性のしぐさは、
-
話を聞くときに軽くうなずく
-
質問に対して数秒考えてから答える
-
会話のテンポが自然で、無理に笑わせようとしない
“焦らない男性”こそ、本音で向き合ってくれる誠実なタイプです。
【5】真剣交際中に現れる“嘘と本音の境界線”
真剣交際に入ると、男性の本音がより見えやすくなります。
次のような変化があったら、慎重に観察してみましょう。
① 連絡の頻度が極端に減る
忙しいを理由に返信が減るのは、気持ちの温度が下がっているサイン。
本当に誠実な人は、短文でも「元気?」「お疲れさま」と気遣いを忘れません。
② 家族の話を避ける
家庭環境を隠したり、親との関係を話したがらない場合は、
「離婚歴」や「家族トラブル」を抱えているケースも。
探るような質問ではなく、「ご家族とは仲良いですか?」と柔らかく聞くと反応が見えます。
③ 金銭感覚のズレを隠す
「支払いは任せて」と言いながら割り勘に切り替えたり、
突然高価な買い物をアピールする男性は、経済面を誇張している可能性があります。
誠実な人ほど、金銭感覚や将来設計を現実的に話します。
【6】結婚相談所カウンセラーが語る「誠実な男性」の共通点
多くの婚活カウンセラーが口を揃えて言うのは、
**「本気の男性は、行動が一貫している」**ということ。
誠実な男性の特徴:
-
約束・返信のスピードが安定している
-
「また会いましょう」より「次は○○に行きましょう」と具体的に誘う
-
結婚後の生活(家事分担・仕事・住まい)について、真剣に話せる
-
あなたの気持ちを“聞こう”とする姿勢がある
“言葉より行動”を見て判断するのが、最も確実な方法です。
【7】嘘を見抜く前に大切なのは「自分軸」
どんなに分析しても、「完璧に嘘を見抜く」ことは難しいもの。
しかし、自分の中に“恋愛軸”がしっかりあれば、違和感を感じた瞬間にブレーキをかけられます。
自分軸を整える3つの質問:
-
「私はどんな結婚生活を送りたいのか?」
-
「どんな相手となら安心して笑えるのか?」
-
「この人といるとき、自分らしくいられるか?」
この3つに“YES”と答えられる相手なら、嘘や建前に惑わされることはありません。
【まとめ】嘘を見抜く力=幸せを選ぶ力
結婚相談所では、相手を疑うよりも「自分の心が安心できるか」を大切にすることが最も重要です。
-
プロフィールや会話の“違和感”を軽視しない
-
言葉より“行動”を観察する
-
自分の価値観を基準に判断する
誠実な出会いは、相手の本音を見抜く力と、自分を信じる力の両方でつかめます。
焦らず、自分軸を持って婚活を進めれば、必ず“本音で愛してくれる男性”に出会えます。